文字サイズ変更 文字サイズS 文字サイズM 文字サイズL
ゲストさん、ようこそ。
Log In power off

★新規にメンバー登録ご希望の方はこちらから。
登録などは一切無料です。
[会員登録]  [パスワードを忘れた]

ギター情報サイトTARGIE(ターギー)。ギター新製品、アンプ、エフェクター、ギタリストの情報、ライブビデオ、ギター展示会レポートなど、ギターのことならTARGIEに訊け!

執筆者
shimpei
細川真平 1964年生まれ。音楽ライター/エディター。
ジェフ・ベック、スティーヴィー・レイ・ヴォーン他のCD/DVDのライナーを手がける。また、音楽誌、ギター誌、ウェブ等にも幅広く執筆。
ギターは絶対ストラト主義。
最近のコメント
最終回 答えは風の中に
┣ 07/10/19
┗ 07/10/16
第28回 エアギター考
┣ 07/09/10
┣ 07/09/10
┣ 07/09/10
┣ 07/09/10
┗ 07/09/08
サイト内検索
カテゴリ

キーワード

<第15回 気になるヤツ |TOP| 第17回 無趣味な男>
第16回 ギターが好きと言うために
2007年05月22日

先日、ある方と話をした。
ギター好きで、かなりのコレクションをお持ちの方だ。
話の中でその人は、「時間がなくて、最近はギターをまったく弾いてないんですよね」と言った。
がっかりした。
こういうことはよくある。
ギターが好きだ、と言うからこちらも興に乗って話をしていると、途中で「でも、時間がなくて最近弾いてないんですよ」。
この台詞を聞くと急に冷めてしまう。
だって、どんなに忙しくったってご飯は食べるわけでしょ?
トイレにも行くわけでしょ?
お風呂にも入るわけでしょ?
ならば1日に、たとえば5分、ギターを弾く時間が取れないわけがない。
睡眠時間を5分だけ削ればいいことだし。
もちろん、どうしてもその時間が取れない日だってあるだろうけど、たとえば3日間で5分ならなんとかなるんじゃないだろうか?
いや、1週間で5分でもいい。
そういう努力をした上で、ギターが好きだと言ってほしい。
弾いていないことを自覚して、そこに何の対処もしていないなら、それはギターが好きではないのではないか、とぼくは思ってしまうのだ。
いや、偉そうなことを言っているけれど、実はぼくも気持ちはすごく分かる。
ぼくも大学を出て就職してから10年以上、ほとんどギターに触れていなかった。
理由は……そう、忙しかったからだ。
誰もが理由にする、そのとおりだ。
仕事が忙しいと、時間が取れないということ以上に、ギターを弾く気が起きない。
何かの曲を練習しようなんてもってのほか。
そんな気力が湧いてくるはずがない。
そうなってしまう。
だからそのころぼくは、「ギターが好き」と人に言うのがすごくはばかられた。
弾いてもいないくせに、「好き」なんて言っちゃいけないような気がしていた。
言っていたけど……。
でも、なんだかそれって、自分のこともギターのことも裏切っているような気がした。
だから、30代終わりごろにもう一度バンドを組んでからは、忙しくてもギターを弾くための時間を捻出した。
じゃないと、元のようにはまったく弾けなかったし、実際に元に戻るには数年もかかった。
でもやっと、「ギターが好き」と再び自信を持って言えるようになった。
だって、弾いてるもん!
そんな自分の反省も込めて、こう言いたいのだ。
「ギターが好き」と言うなら、ギターを弾いてほしい。
少なくともギターを弾くための時間を作る努力はしてほしい。
「ギターが大好きなんですけど、どうしても1週間に5分しか弾く時間を作れないんです」と言う人となら、ぼくは夜を徹してギターの話をしたい。

会員登録して、あなたのコメントを投稿しませんか?
この記事のトラックバック
http://targie.jp/b/001/tb.php/26
コメント一覧
ギターは毎日触りましょう
byサイクロン: 2007年05月22日 12時49分
おっしゃる通り、ギターは毎日弾くべき。
でもねぇ、飲みすぎてめげちゃったりする日もありますね。
私の場合、テーマを持ってギターを弾く日と、とにかく弾かないと指先が衰えると思って、ただ手癖・指癖で30分くらい弾く日と分かれます。
加えると、エレキはやはり自宅でも立って弾きたいですね。
ただ、楽器としてのギターではなく、工芸品?オブジェ?つまり色目やフォルムなど物体としてギターが好きだという人もいますよね。
でも弾かれないギターって可愛そう。
>サイクロンさん
byshimpei: 2007年05月22日 15時06分
>テーマを持ってギターを弾く日と、とにかく弾かないと指先が衰えると思って、ただ手癖・指癖で30分くらい弾く日

素晴しい!
そうやって弾いてもらえれば、サイクロンもさぞかし喜んでいることでしょうね。

>楽器としてのギターではなく、工芸品?オブジェ?つまり色目やフォルムなど物体としてギターが好きだという人もいますよね

そうなんですよね。
ぼくも、形としてのギターも大好きなんです。
でもやはり楽器なので、「ギターが好き」と言うのは「弾くことが好きで、実際に弾いている人」に限ってほしいです。
そうでない場合は、「ギターの形が好き」、「工芸品としてのギターが好き」、「投資物件としてのギターが好き」、「蒐集対象としてのギターが好き」というふうに、限定して語っていただければと(笑)。
じゃないと、話をしていてガッカリすることが多いんですよね……。

目が覚めている間はギターを弾け!
by照木康太: 2007年06月01日 10時50分
中学生のときにYngwieが1日12時間はギターを弾いているというインタビューを読み、これか!と思いました。なんでもテレビを見てるときも、話しているときもとにかく弾いてたようです。

私も社会人となり結婚したあたり練習に苦労しましたが(テレビを見てるときメカニカルトレーニングをするとウルサイと言われたり)、数年前に単身赴任となってからは毎日4時起きで2時間ギター弾いてから始まる生活しました。戻ってからも、夜の付き合いはできるだけ避け、できるだけ早く寝て、早朝練習を維持するよう心がけています。

でも、おっちゃんになってからはなかなか上達せんもんですなぁ
う〜む....
byPrisoner: 2007年07月04日 17時56分
ギターが好き...とは考えたことないです(^^);
小学3年のころ親戚の家でロックを聞かされてはまって以来、かれこれ38年くらいギターと共に暮らしてきましたが、改まって好きか?と訊かれると、まるで身体の一部を好きか?と問われているような感覚で...正直、戸惑ってしまいます。
恐らく自分は音楽が好きなんでしょうね....そしてその手段として自分にはギターしかなかったし、これからもないわけです。
早い話しが『腐れ縁』と言ったところでしょうか。