文字サイズ変更 文字サイズS 文字サイズM 文字サイズL
ゲストさん、ようこそ。
Log In power off

★新規にメンバー登録ご希望の方はこちらから。
登録などは一切無料です。
[会員登録]  [パスワードを忘れた]

ギター情報サイトTARGIE(ターギー)。ギター新製品、アンプ、エフェクター、ギタリストの情報、ライブビデオ、ギター展示会レポートなど、ギターのことならTARGIEに訊け!

執筆者
shimpei
細川真平 1964年生まれ。音楽ライター/エディター。
ジェフ・ベック、スティーヴィー・レイ・ヴォーン他のCD/DVDのライナーを手がける。また、音楽誌、ギター誌、ウェブ等にも幅広く執筆。
ギターは絶対ストラト主義。
最近のコメント
最終回 答えは風の中に
┣ 07/10/19
┗ 07/10/16
第28回 エアギター考
┣ 07/09/10
┣ 07/09/10
┣ 07/09/10
┣ 07/09/10
┗ 07/09/08
サイト内検索
カテゴリ

キーワード

<第21回 ピッキング考 |TOP| 第23回 アルダーとアッシュ>
第22回 プチ・ケッペキショー
2007年07月16日

ぼくは、自分の手が汚れているのが我慢できない。
だからよく手を洗う。
神経症というわけではないのだが、単なるきれい好きの度は越していると思う。
その理由を考えてみると、汚い手でギターを弾きたくないからだと気づいた。
手に汚れがついていると、ギターが弾きにくい。
指の滑りが悪かったり、滑りすぎたりするし、弦も早く死ぬ。
それに、異物が付着することは、ギター自体にもいいわけがない。
そういう意識があるから、ギターを始めた子どものころからずっと、手をきれいに保つように心がけてきた。
それが日常的な習慣につながったのだろう。

ちょっと前のことになるが、NHKの『英語でしゃべらナイト』で、ゲストのマーティ・フリードマンが、「ぼく、“プチ・ケッペキショー(潔癖症)”なんです」と言っていた。
ああ、ぼくと同じだなと思った。
きっと彼も、汚い手でギターを弾きたくないという気持ちをずっと持ってきたのだろう。
それが習い性になってしまったに違いない。
「日本には握手の習慣がないのがイイネ!」とも言っていた。
確かに、握手する相手がトイレへ行って手を洗っていなかったらイヤだなあ。
と、大きくうなずくぼくも、間違いなくプチ・ケッペキショーだ(笑)。

会員登録して、あなたのコメントを投稿しませんか?
この記事のトラックバック
http://targie.jp/b/001/tb.php/32
コメント一覧
私は爪が気になります。
byサイクロン: 2007年07月18日 13時41分
今回のテーマとはちょっとズレますが、ギターはもちろん、PCを打つ時や字を書く時に、ちょっと爪が伸びてくると違和感を感じます。
私は週一ペースで爪を切ります。
女性はある程度仕方ないのと思いますが、あまりにも長いのは気持ち悪いです。
男性が爪に無頓着に爪が伸びている場合は、不潔感さえ覚えます。
しかしクラシック、スパニッシュ、フォークギターを弾く人って、左手の爪は短く、右手の数本は意識的に伸ばして私生活ではどうなんでしょうね?
慣れてはいるのでしょうが…

byshimpei: 2007年07月18日 21時47分
爪も気になりますね。
ぼくはライヴの前日か当日には絶対爪を切ります。
弾きにくいし、指板に傷をつけることもありますので。
でも忘れるといけないので、気がつけば切るようにしてます。
それがたとえ夜でも(笑)。
【ギターはキレイにしない】
by照木康太: 2007年07月21日 14時03分
ストラト系から入ったせいか、使い込んでぼろっちい方がカッコイー!と思う傾向があり、ギターを磨いたりすることは全くないです。手も洗わない。

でも、ツメは両手ともにほとんどいつも深爪気味なくらい切ってます。
もちろん
byshimpei: 2007年07月21日 14時13分
もちろん人それぞれです。