文字サイズ変更 文字サイズS 文字サイズM 文字サイズL
ゲストさん、ようこそ。
Log In power off

新規にメンバー登録ご希望の方はこちらから。
登録などは一切無料です。
[会員登録]  [パスワードを忘れた]

ギター情報サイトTARGIE(ターギー)。ギター新製品、アンプ、エフェクター、ギタリストの情報、ライブビデオ、ギター展示会レポートなど、ギターのことならTARGIEに訊け!



ボリュームの話 TETSU 2008-05-18 11:15:30

ファンクっぽい音楽をよくやる私は歪みを必要としないので、今までほぼノー・エフェクターでした。唯一の例外はボリューム・ペダル。
バッキングとソロの切り替えでギターのボリュームを使うとどうしても音がこもっちゃうので、ペダルで調整していた訳です。
それでもやっぱり音やせしちゃうし、重いし(結構まじ)、何か良い解決法はないかなあと思っていたのです。
で、見つけたのが「スムース・テーパー・ボリューム」というもの。
ボリューム・ポッドに1つコンデンサを追加して、ボリュームを下げても音質が変わらず、さらにそのカーブが滑らかに変化する、という能書きです。
実はこれ、某H社から出ているのを試したことがあります。でもそのときは「やっぱり音が変わるなあ」という印象で、結局元に戻してしまいました。

さて、前置きが長くなりましたが、今回見つけたのがこのスムース・テーパー・ボリュームです。
なんと、コンデンサーに使われているのはSPRAGUEのビンテージ「バンブル・ビー」!
CTSのAカーブのポッドにこれをつけ、ハンダもKESTERを使いと、相当のこだわりですが、これは凄かった。

例えばリア・ピックアップでボリュームを絞ると、ジャキーンというサウンドのままでなめらか〜に音量が下がっていきます。
これなら巻弦の鳴りを活かしたカッティングをしつつ、ソロのときは音量UPなんていうことができます。使いやすい!

お値段は2600円。高い?でもこれ、H社のものと同じお値段。ヴィンテージ・バンブル・ビーを搭載して、ですよ。
私と同じ悩みをお持ちの方、ぜひお試しいただきたい!

http://fatguitar.cart.fc2.com/

から、購入できます。今度TARGIE LINKSにも掲載しようっと。
ちなみにBLACK BEAUTY搭載バージョンもあります(笑)。

返信がありません

全部読む 最新50 1-50

一覧へ戻る