これは私が所有しているOD-808であります。
何十年か前に買ったんですが、ハードロック小僧だった当時愛用していたD&S2に比べてあまりに地味で、弟にくれてやってました(弟はフュージョンだったので、ちょうどよかったみたい)。
数年前に発掘して音出してみたけど、相変わらず歪まないし(当たり前だ)、ノイズ多いし、「別に」という感じで放置してあったのでした。
ところがSRV好きのビルダーK氏にその話をしたところ「ふーん、要らないなら売ってよ、2万くらいで」とか、Dr.Stringsloveも「それ、結構値打ちものですよ」とか、自分でヤフオクで調べてみたら5万円台のものがあったりとか、はっきり言って「何で、このペダルが?」という感じでした。
で、最近TARGIEバンドを結成しまして、そのために色々音作りする中で、改めてこのペダルを研究してみようと思ったわけです。
…結論から言うと、やっぱり良いです、これ。
オークション価格ほどの値打ちがあるのかどうかは謎ですが、これでしか出ない感じの音が確かにあります。
ただし、これはシングル・コイルのためのペダルです。
そして、クランチ気味のアンプにプラスアルファの歪みでオーケーな人のためのペダルです。
というわけで、次のライヴではこれが活躍することに。Kさん、やっぱり売れなくなりました。ごめんね〜。
それにしても、今のテクノロジーを持ってして、本当にこのサウンドが出せないのでしょうか?
ものによっては10万近いODとかありますが、本当にそこまで出さないといい音って出せないのでしょうか?
そんなこんなを考えつつ、異なるペダルを物色中の今日この頃であります。
TERGIEバンド? |
サイクロン |
2008-09-24 14:01:05 |
えっ?
そんなバンド始めたのですか?
おさそいなかったなぁ~。
|
遅レスですんません |
TETSU |
2008-10-06 23:44:51 |
いや、ライヴは来月なのでまだ間に合いますが。
じゃあちょっと手伝っていただこうかなあ。
Dr.Stringsloveは売れっ子なのでNGだったし…
|
全部読む 最新50 1-50
|