文字サイズ変更 文字サイズS 文字サイズM 文字サイズL
ゲストさん、ようこそ。
Log In power off

新規にメンバー登録ご希望の方はこちらから。
登録などは一切無料です。
[会員登録]  [パスワードを忘れた]

ギター情報サイトTARGIE(ターギー)。ギター新製品、アンプ、エフェクター、ギタリストの情報、ライブビデオ、ギター展示会レポートなど、ギターのことならTARGIEに訊け!


ページ:1~2/2件検索しました

レスありがとうございます。 strato cooker 2007-06-08 22:40:08

桐ストに興味を持っていただいたようなので、スペックをご紹介させていただきます。
●素材:Ariaの廉価ブランドで「LEGEND LST-DLX」というギターです。
    webで9千8百円!で購入(汗)中国製らしいです。
    トレモロユニット、ブリッジ、ペグ、ナットはストックのまま
●調味料:F.PU→VANZANT True VINTAGE 
 M.PU→Duncan SSL5
     R.PU→VANZANT Blues
アッセンブリ→SONIC Turbo Blender 2
     その他→Swicthcraftジャック/BELDEN配線材など
え〜、調味料費用は合計28、920円也。元のギターがほぼ3本買えますね。
(アホですね)総額38,720円であります。工賃は自作のためタダです。

「鳴り」に関してはアンプラグドでは、かなり良く響きます。たぶん、桐材は導管が
多いので(だから軽い?)そのためだと思います。shinpeiさんの疑問のとおり、
サスティーンに関しては正直「?」です。ブリッジもブロックも貧弱ですからそのせい
もあると思います。で、プラグインの場合はどうか! 
スミマセン。家にあるアンプが貧弱のため(ジャパンフェンダーの一万円台)
まともな評価ができません。 僕のメインギターであるJames Tyler Burning Water
(マムヨボディー)と比べると、よりストラトらしいきらびやかな音ではあります。
一度いいアンプで試してみたいなぁ。あっ、よろしければ何時でもお貸しいたしますので、みなさんのインプレッションをお聞かせください!
長々とスミマセン。では!

補足です。 サイクロン 2007-06-08 15:06:57

strato cooker君、ようこそ!

このメーカーのストラトシリーズでアルダー材の物は、な、な、な~んと¥8,900!
shimpeiさん!ライブのエンディング用に1本いかがですか?
何故かって?
そりゃ~盛り上がりが最高潮に達した時、心置きなく当然ブン投げるんですよ!(笑)

ライヴのエンディング shimpei 2007-06-08 22:40:08

>盛り上がりが最高潮に達した時、心置きなく当然ブン投げるんですよ

桐のほうだと、燃やしても良く燃えそうですね~!(笑)
それはやっぱりもったいないので、壊したあとタンスに作り変えるほうがいいかも!


全部読む 最新50 1-50

一覧へ戻る