文字サイズ変更 文字サイズS 文字サイズM 文字サイズL
ゲストさん、ようこそ。
Log In power off

新規にメンバー登録ご希望の方はこちらから。
登録などは一切無料です。
[会員登録]  [パスワードを忘れた]

ギター情報サイトTARGIE(ターギー)。ギター新製品、アンプ、エフェクター、ギタリストの情報、ライブビデオ、ギター展示会レポートなど、ギターのことならTARGIEに訊け!


ページ:1~5/5件検索しました

ギター・ショー TETSU 2007-06-29 13:58:13

今日の東京は電車に乗っていても、ギターケースを抱えた人が目につきました。やっぱり30代以上の男性が多い印象です。中にはPRSのケースを大事そうに抱えている人もいましたけど、女房にナイショで清水から飛び降りちゃったかな?
明日は私も取材にのりこむ予定です。どんなギターに逢えるかな〜。
仕事だということを肝に銘じて、行ってまいります。

ギターショーでは、 V小僧 2007-06-28 22:41:10

2日間で、ものすごくギターが売れたそうです。もちろん高額なギターがメインです。総計では億に達する額らしいです。すごいですね。何百人も飛び降りたとのでしょうかね。もちろん海外のバイヤーも多いと思いますが、普段は楽器屋さんにいかないような方々が、どん!と買われたようです。すごいですね。そういえば前回の楽器フェアでは3000万円のレスポールが商談成立したと聞きました。なんか別世界ですね。

来年は・・・? 茶蟻 2007-06-28 23:37:25

東京ギターショーはもともとGibsonが「日本でもギター専門のコンベンションを!」と山野楽器を炊きつけて2001年にスタートしたもの。
昨年末にGibsonと山野楽器の代理店契約が解除され、今年はFenderJAPANが主催となっての開催でした。

「いろいろ気を使って胃が痛くなりますよ。」とは山野楽器のギターショー責任者の弁。

来年は、FenderJAPANとGibsonJAPANの共催となって大々的に行われるか・・・!?

東京ギターショーの突撃レポートは近日アップの予定です。
お楽しみに!

Fender Japan? shimpei 2007-06-28 23:50:58

Fendr Japanではないですよね!?
Fender Japanは神田商会ですから。
山野のFender(USA)事業部ってことですかね?

別世界のようでもあり… TETSU 2007-06-29 00:24:34

明日は我が身のようでもあり、といったところでしょうか。

個人的にはPlayerマガジンさんのブースで「歪み系」エフェクターを弾き倒したかった。
取材のパスを下げていたので、何となく「弾いてもいいですか」と訊きづらかった自分です。
くそー。7万円の歪みって、どんなだよっ!

失礼! 茶蟻 2007-06-29 13:58:13

主催は山野楽器の海外事業部だったので、FenderUSAのほうですね。


全部読む 最新50 1-50

一覧へ戻る