<二子多摩川にライブハウス「Gemini Theater」オープン!
|
TOP|
2021年08月20日
New Products Info:
書籍「フェンダーvsギブソン 音楽の未来を変えた挑戦者たち」8/27発売!
2021年8月27日発売
「フェンダーvsギブソン 音楽の未来を変えた挑戦者たち
The Birth Of Loud 大きな音はカネになる!」
スタートアップのベンチャー VS 伝統ある老舗メーカー
レオ・フェンダー(機械オタクの技術屋) VS レス・ポール(目立ちたがり屋のギタリスト)
ライバル企業の闘いが、音楽史を変えた。
ロック産業と文化を創造した2大企業の歩みを知る!!
人間ドラマ、企業の覇権戦争を描いた傑作ノンフィクション。
NANTO
532ページもあります。めっちゃ面白いです。
外に出てでかい音が出せないなか、おうちでまったりと読みますか。
written by:TETSU(14時54分23秒)
<春だ!ギターだ!大阪だ!「サウンドメッセ in 大阪 2017」4/15,16開催!
|
TOP|
二子多摩川にライブハウス「Gemini Theater」オープン!>
2017年07月18日
New Products Info:
デビュー50周年記念『ピンクフロイド全記録』8月31日発売!
デビュー50周年を迎え、イギリスでは大回顧展も開かれているピンク・フロイド。
ギルモアやロジャーは新作を出し、ツアーも行っていますが、日本ではこのところライブもなく淋しい限りでした。そんなファンの心の隙間を埋める素晴らしい書籍が発売されます。
『ピンク・フロイド全記録』
完全限定2,000部
本邦初の貴重な未発表写真やグッズ、コンサー ト、リハーサル、レコーディングなどの
詳細なデータ、インタビュー、全公演セットリストなど、ピンク・フロイドのすべてをこの一冊にコンパイル。
さらに伝説のアビーロード・レコーディング・セッションに関しての最新資料も追加した圧巻のアーカイブ集。
ピンク・フロイドの権威として名高い、英音楽評論家・グレン・ポヴィによる緻密な取材の集大成でもある。
最も革新的なロックグループの胎動期から現在に至るまでの偉大な奇跡を記録した唯一無比のピンク・フロイド一大絵巻。
ピンク・フロイドファン、ロック・ファン待望の一冊、遂に完成。
<書籍情報>
2017年8月31日(木)発売
『ピンク・フロイド全記録』
著 者:グレン・ポヴィ
翻 訳:池田聡子
監 訳:ストレンジ・デイズ
発 売:2017 年8 月31 日
体 裁:A4 /並製/ 448 頁
価 格:本体5500 円+税
ISBN:978-4-909087-00-3
発 行:スペースシャワーネットワーク
限定版ということで、躊躇なく上のリンクをポチってしまいましょう!
written by:TETSU(12時02分23秒)
<石田長生2枚組ベスト盤「The Best Of Ishiyan」8月18日発売!
|
TOP|
春だ!ギターだ!大阪だ!「サウンドメッセ in 大阪 2017」4/15,16開催!>
2017年03月06日
New Products Info:
菊田俊介・著『世界のブルース横丁』間もなく発売!
考えてみれば、こんな本を書ける人って日本人には彼以外いないですよね。
期待の一冊です!
written by:TETSU(15時55分43秒)
この記事のトラックバック
http://targie.jp/tb.php/393
<Bluesの夏到来!菊田俊介ジャパンツアー情報
|
TOP|
菊田俊介・著『世界のブルース横丁』間もなく発売!>
2016年08月16日
New Products Info:
石田長生2枚組ベスト盤「The Best Of Ishiyan」8月18日発売!
2015年7月に急逝した“ギタリスト・石田長生”
盟友、Charの監修による2枚組のベスト盤が発売。
ソーバッドレヴュー、ザ・ヴォイス&リズム、BAHO、トレスアミーゴス、そして
9枚のソロアルバムの中から厳選。
更に、未発表のライブ音源(石田長生ソロ・ソーバッドレヴュー・BAHO)。
Charのために書き下ろした“ニッポン Char,Char,Char”の石田長生ヴォーカルヴァージョンを加え2枚のCDにまとめました。
石やんのギターが声が詰まってます!
石田長生が作ってきた音楽の世界を、もう一度見直してみませんか?
The Best Of Ishiyan

発売日 : 2016年8月18日(木)
アーティスト:石田長生
商品内容:CD2枚組
発売元:ZICCA RECORDS
商品番号:ZRIO-BI01
価格:¥3,000+tax
<ご予約はこちらから!>
written by:TETSU(17時48分42秒)
<名器と飲めるバーが秋葉原に!「Player's Club IkeBECK」オープン!
|
TOP|
Bluesの夏到来!菊田俊介ジャパンツアー情報>
2016年06月02日
New Products Info:
ジミヘンの機材がずらり!「ジミ・ヘンドリックス機材名鑑」発売!
ジミヘンの使ったギター、アンプ、そしてエフェクターが網羅された究極のバイオグラフィー&機材本が発売されます。
本書は数年前に洋書ハードカバーで出版されたものをローカライズしたもので、限定2000部というお宝必至の一冊です。結構読み物としても充実しているので英語の得意じゃない方は絶対この日本語版がお勧めです!もちろん写真は満載!あまり見たことのないレアな画像もいっぱい載ってます!
ジミ・ヘンドリックス機材名鑑 ロック界に革命を起こしたギター、アンプ&エフェクター
written by:TETSU(17時57分01秒)
<超豪華!限定!Jeff Beck本「Beck 01」発売!
|
TOP|
日本を代表するギタリストが大阪に勢揃い!「GUITAR TORNADO」5/21,22開催!>
2016年01月21日
New Products Info:
Fenderのイヤフォン登場!
NAMMが近づいて、色々な新製品の情報が聞こえてきます。
FENDERからは、なんとイヤフォンが発表されました。今風にいうと「イン・イヤー・モニター」ですか。
全部で5機種あり、ミッド、ベースを強調したもの、ツイーターを複数持ち、音の解像度を上げたものなど、それぞれサウンドの特性が異なります。
何よりルックスがクールです。FENDERファンにはたまらないグッズですね。
価格、日本への入荷がどうなるのか、続報が待たれます。
written by:TETSU(18時40分29秒)
<KORGとノリタケのコラボによる、超省電力真空管「Nutube」、登場!
|
TOP|
Fenderのイヤフォン登場!>
2016年01月19日
New Products Info:
超豪華!限定!Jeff Beck本「Beck 01」発売!
ベックの直筆サイン入り、限定1650冊ナンバー入りという何だか凄い書籍が登場です。(輸入書・英語です)
Blow by Blowの発売40周年を記念して作られたというこの本、生い立ちやロック界での出来事から、もちろんギター、彼がプライベートで趣味としているホットロッドなど、ベックにまつわる全てが貴重な写真と共に載っています。
お値段は345ポンド。…つまり約57,500円。
うーん、ちょっと値は張りますが、プレミアものです!
Beck 01
詳しい内容、購入は、
こちら
written by:TETSU(10時10分48秒)
<5月22日(日)プログレの祭典開催決定!
|
TOP|
超豪華!限定!Jeff Beck本「Beck 01」発売!>
2016年01月15日
New Products Info:
KORGとノリタケのコラボによる、超省電力真空管「Nutube」、登場!
written by:TETSU(12時07分46秒)
<楽器フェアpresents「Music Park 2015」11月7日(土)、8日(日)開催!
|
TOP|
Widespread Panic!>
2015年12月10日
New Products Info:
LEHLE MONO VOLUME 全く新しい無接点アクティブ・ボリューム・ペダル登場!
SUNDAY DRIVERなど、スタイリッシュでミニマムなデザイン、高品質なサウンドで人気のLEHLE(かつては「ラーレ」と呼んだように思いますが、今は「リール」というそうです)から、ボリューム・ペダルが登場しました。
磁気を利用した新しい方式の、無接点のアクティブ・ペダルです。
LEHLE MONO VOLUME
相変わらずかっこいいですね。
音も気になりますが、問題は(独断ですが)重さ。
そこについては情報がありませんでした…
http://lehle.com/JA/Lehle-Mono-Volume日本での販売価格は約28,000円(税込)。重さについてはどなたかレポート願いますw
written by:TETSU(23時26分18秒)
<オールマン・トリビュートLive! 10/24クロコダイル &10/29サムズアップ!
|
TOP|
Fusion Festival in Tokyo インタビュー&機材レポート!>
2014年12月04日
New Products Info:
Marshall本の決定版!「アンプ大名鑑 Marshall編」12/19発売!
「アンプ大名鑑」といえば以前Fender編をご紹介しましたが、限定2,000部の発売が1週間で完売したそうです。そしてついに、待望のMashall編が登場!これも完売必至ではないでしょうか。
この本は1993年に発売された「The History of Marshall」を大幅に改訂・増補して2013年に出版された「The History of Marshall The First Fifty Years」の日本語版となります。
英国マーシャル社が全面的に協力したという、まさにオフィシャル・ブック!
レアなアイテムやマーシャルの歴史に名を残す重要人物の写真を満載した、マーシャルのバイブルです。
日本語版の監修をマーシャル・ブログでお馴染みの牛澤滋由貴さんが務めているのも嬉しいところ。速攻で予約しましょう!
アンプ大名鑑[Marshall編]
マイケル・ドイル / ニック・ボウコット / 著
牛澤 滋由貴 / 監修
脇阪 真由 / 水科 哲哉 / 訳
¥4,500+税
B5 400ページ 並製
「ジム、もっと音がデカくないとダメなんだ!」
「わかったよピート。そうしよう。メチャクチャ大きくしてやるよ!」
(本書よりピート・タウンゼンドとジム・マーシャルの会話)
written by:TETSU(14時04分18秒)