<★横浜メタル地獄スペシャル!★ハードロック天国編★
|
TOP|
●07.12.5 楽器フェアレポート エレクトリック・コリングス>
2007年11月30日
TARGIE info:
●07.11.30 楽器フェアレポート コヤブボード !!
お待たせしました!一人の天才少年の夏休みの宿題から生まれた画期的な楽器「コヤブボード」をみっちりご紹介します。
今回の楽器フェアでは、今までの高級材をふんだんに使ったモデルのほかに、お求めやすいエントリー・モデルが発表されたとあって、「ちょっと試してみたいけど手が出ないな〜」なんて考えていた人も巻き込んで会場は凄い熱気と人でした。
さあ、それでは噂の
コヤブボードのレポート、じっくりお楽しみください!
written by:TETSU(20時36分35秒)
<●07.11.28 山本恭司スペシャル・インタビュー第4弾公開!
|
TOP|
●07.11.30 楽器フェアレポート コヤブボード !!>
◆場 所 : 横浜アリーナサウンドホール 横浜市港北区新横浜3-10横浜アリーナ1F TEL045-474-2020 ◆料 金 : 前売¥4,000(税込・ドリンク代なし) 当日¥4,500(税込・ドリンク代なし) ◆一般受付 : ローソンチケット TEL0570-06-3003(Lコード:34176) ◆お問合せ : 横浜アリーナサウンドホール TEL045-474-2020 WILDLAND TEL03-5385-2533 "
dc:creator="TETSU"
dc:date="2007-11-29T18:28:37+0900" />
-->
2007年11月29日
Live & Event info:
★横浜メタル地獄スペシャル!★ハードロック天国編★
と、何やら凄まじいタイトルですが、イベントの告知です。
来る12月16日(日)、横浜アリーナにてこのイベントが開催されます。
出演はBOWWOWとEARTHSHAKER !!なるほど、このタイトルに納得(笑)。
詳細は以下の通りです。
◆日 時 :
2007年12月16日(日)
開場17:15 開演18:00
◆出 演 :
BOWWOW、EARTHSHAKER
◆場 所 :
横浜アリーナサウンドホール
横浜市港北区新横浜3-10横浜アリーナ1F TEL045-474-2020
◆料 金 :
前売¥4,000(税込・ドリンク代なし)
当日¥4,500(税込・ドリンク代なし)
◆一般受付 :
ローソンチケット TEL0570-06-3003(Lコード:34176)
◆お問合せ :
横浜アリーナサウンドホール TEL045-474-2020
WILDLAND TEL03-5385-2533
written by:TETSU(18時28分37秒)
<●07.11.22 楽器フェアレポート Gibson Les Paul Std 1959 !!
|
TOP|
★横浜メタル地獄スペシャル!★ハードロック天国編★>
2007年11月28日
TARGIE info:
●07.11.28 山本恭司スペシャル・インタビュー第4弾公開!
楽器フェアなど色々ありまして、しばし中断していました山本恭司スペシャル・インタビューの第4弾をアップしました。
今回のインタビューではあの名曲「Hearts On Fire」に隠された秘話が明かされます!
さあ、
今すぐクリック!
written by:TETSU(17時56分09秒)
<●07.11.15 楽器フェアレポート 新作アンプレポート2本アップ!
|
TOP|
●07.11.28 山本恭司スペシャル・インタビュー第4弾公開!>
2007年11月22日
TARGIE info:
●07.11.22 楽器フェアレポート Gibson Les Paul Std 1959 !!
本日アップされたのはヴィンテージ・ギター・ショップ「NANCY」のレポート。
岸田社長自らが手にするのはGibson Les Paul Std 1959!
もちろん、この日のために用意してきた「売り物」です。お値段は???
TARGIEレポートはビデオならではのありがたさ、何とこのギターのサウンドを聴くことができます!
ぜひ
こちらから、ご覧下さい!
…それにしてもこのギター、売れたのだろうか。
written by:TETSU(20時17分32秒)
<●07.11.13 楽器フェアレポート 『ロジャー・メイヤー インタビュー!』
|
TOP|
●07.11.22 楽器フェアレポート Gibson Les Paul Std 1959 !!>
2007年11月15日
TARGIE info:
●07.11.15 楽器フェアレポート 新作アンプレポート2本アップ!
まだまだ続く楽器フェアレポート。本日アップしたのは新作のアンプのご紹介、2本です。いずれもハイエンド・アンプの大御所。
1つはバッドキャット。創業時の社名「Panther」と名づけられたコンボ・タイプの新作は、クラスAB級の回路を搭載し、出力は35W。2ch独立のプリアンプを装備、フットスイッチで切り替え(ミックスも!)ができる、バッドキャットとしてはモダンなラインのアンプです。
もう1つはリベラ。リベラとしては初めてのクラスA搭載のコンボ・タイプ「Venus 3」が登場しました。出力は15W。6W切り替えが可能なので、自宅での使用にもってこいです。
実際の音は、
レポートでどうぞ!
written by:TETSU(16時06分22秒)
<★ミュージックランドKEY渋谷店のイチオシ企画!只今開催中!
|
TOP|
●07.11.15 楽器フェアレポート 新作アンプレポート2本アップ!>
2007年11月14日
TARGIE info:
●07.11.13 楽器フェアレポート 『ロジャー・メイヤー インタビュー!』
新たにアップされたレポートは、何と、日本エレクトロ・ハーモニックス社長にしてギタリストのジョージ吾妻氏が、ロジャー・メイヤー氏とともに登場します!
ご存知の方も多いと思いますが、ロジャー・メイヤー氏はジミ・ヘンドリックスのためにさまざまな器材を開発された方。代表的なところではFUZZ、OCTAVIAなどなど。現在は自身のブランドで、ジミ・ヘンドリックスに提供していたエフェクターの復刻版や、新たに開発したエフェクト類をたくさんリリースしています。
これは見逃してはなりません。さあ、すぐ
ここをクリック!
written by:TETSU(19時20分25秒)
<●07.11.9 楽器フェアレポート 『Mas Hino楽器フェア・モデル』
|
TOP|
●07.11.13 楽器フェアレポート 『ロジャー・メイヤー インタビュー!』>
2007年11月12日
Live & Event info:
★ミュージックランドKEY渋谷店のイチオシ企画!只今開催中!
そろそろ今年もゴールが見えてまいりました。
年末のボーナスで何をゲットするか、今から思案に暮れている方も多いはず。
ということで、TARGIEでは皆さんの悩み解決のために、ひと肌脱ぎます!
本日お届けするのはミュージックランドKEY渋谷店のお得な情報です!
『MAGICAL JAPAN HIGI-END GUITAR TOUR 2007/"届け!ビルダー魂!』
ただいま開催中!
当店イチオシの日本製のハイエンドギターを各メーカー展示、且つ、一本、一本各メーカーのビルダー達がSET UPをしたばかりの出来立てほやほや状態の逸品を展示、販売しております。
メーカーのプライドをかけた壮絶なバトル!みなさんに届いて欲しい!ビルダーの魂。世界に通用する日本のギターのポテンシャルの高さを体現してください。
参加メーカー(SONIC,SUGI,COMBAT,DECEIVER,CREWS,FREEDOM)。

『KEY渋谷名物 AMPLIFIRE BARGEN』
ギターアンプだったらKEY渋谷2Fにおまかせ!
ディーゼル、マーシャル、メサブギー、ヒューケト等のモンスターアンプから、マッチレス、スター、等の小出力ブティック系アンプ、VOX,LINE6等のデジタルエフェクト系内蔵アンプまで品揃えも豊富に御用意!
爆音OK,値引きもOK!のアンプ天国!下取、買取大歓迎!
他店の価格を調べて最後にお越しください。
written by:TETSU(12時29分39秒)
<●07.11.9 楽器フェアレポート 『復刻!オレンジ・スクィーザー!』
|
TOP|
★ミュージックランドKEY渋谷店のイチオシ企画!只今開催中!>
2007年11月09日
TARGIE info:
●07.11.9 楽器フェアレポート 『Mas Hino楽器フェア・モデル』
ニューヨークでパット・メセニーら一流ギタリストのギターを扱ってきた名ビルダーMas Hino氏のスペシャル・モデルが登場!
トップにコア材を、バックにマホガニーを使った贅沢なギターです。
コアはアコースティック・ギターに使うと好き嫌いの分かれるサウンドになりますが、エレキでは抜けのいいトレブリーなサウンドで、Mas Hino氏お気に入りの材の1つ。
そのサウンドは、
レポートでお確かめください。
ちなみにアンプはごくフツーのツイン・リバーブです…
written by:TETSU(20時31分28秒)
<●07.11.8 楽器フェアレポートに、(株)フィルモアをアップ!
|
TOP|
●07.11.9 楽器フェアレポート 『Mas Hino楽器フェア・モデル』>
2007年11月09日
TARGIE info:
●07.11.9 楽器フェアレポート 『復刻!オレンジ・スクィーザー!』
今回のレポートはフュージョンファン必見!
80年代にリー・リトナー、ラリー・カールトン、高中正義、野呂一生らに使用され、一世を風靡したプラグイン型エフェクター「オレンジ・スクィーザー」が復刻されます。
当時と同じパーツを使ったメイド・イン・USA!
オレンジ以外のダン・アームストロングの7色全てのエフェクターがリイッシューされ、ストンプボックス型のリリースも予定されているそうです。
果たして、そのサウンドは?
では…
レポートへどうぞ!
written by:TETSU(18時38分28秒)
<●07.11.8 スプラッシュ・ページ更新!
|
TOP|
●07.11.9 楽器フェアレポート 『復刻!オレンジ・スクィーザー!』>
2007年11月09日
TARGIE info:
●07.11.8 楽器フェアレポートに、(株)フィルモアをアップ!
本日アップしたレポートは(株)フィルモアです。
いわずと知れた「エレキ」の王様、モズライトの総輸入販売元です。
今回はフェアのためのワン・オフものギターがずらりと並べられたほか、モズライト生誕(?)55周年を記念して、モズライト・アンプも復刻!発売されました。
ちょっと軽めのファズをかけ、「テケテケテケ…」とグリッサンドを奏でれば、気分はヴェンチャーズ!
という訳で、
レポートへGO!
written by:TETSU(10時42分06秒)