文字サイズ変更 文字サイズS 文字サイズM 文字サイズL
ゲストさん、ようこそ。
Log In power off

新規にメンバー登録ご希望の方はこちらから。
登録などは一切無料です。
[会員登録]  [パスワードを忘れた]

ギター情報サイトTARGIE(ターギー)。ギター新製品、アンプ、エフェクター、ギタリストの情報、ライブビデオ、ギター展示会レポートなど、ギターのことならTARGIEに訊け!

2008年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
サイト内検索
カテゴリ

キーワード

targie headline
<楽器フェス2008レポート4・Soultool,Tubewonderほか、隠れたヨーロッパの名品たち |TOP| エリック・クラプトン コンサート・ヒストリー展 !>
2008年11月25日
New Products Info: ★ストーンズ衝撃の伝記本、2冊同時発売!
ローリング・ストーンズ映画「SHINE A LIGHT」公開記念衝撃の伝記本2冊同時発売!

人類の歴史上、最悪で最高のバンドはいかにして作られたか?



「ミック・ジャガーの成功哲学〜セックス・ビジネス&ロックンロール」

アラン・クレイソン著/大田黒奉之訳/越谷政義監修
2008年11月7日(金)発売予定/¥2500(税込)/P-Vine BOOKS

ナイトの称号を持つカリスマは、いかにして“ならず者”たちを億万長者に導いたか?
誰も聞きたがらなかったブルースを、誰もが聴かずには入られない音楽に変える方法とは?
1人の人間を超えて「伝説」となった男、マイケル・フィリップ・ジャガーの素顔に肉迫する!




「キース・リチャーズの不良哲学〜なぜローリング・ストーンズは解散しないのか」

アラン・クレイソン著/西山友紀訳/越谷政義監修
2008年11月7日(金)発売予定/¥2500(税込)/P-Vine BOOKS

永遠の不良少年たちの憧れでありヒーローとなった無法者のバイオグラフィー!
オカルティズム、暴行事件、麻薬中毒、逮捕劇、子供の死…。
今まで語られなかった貴重な生い立ちや様々なエピソード・証言を通して、史上最強のバンドの“陰の実力者”の素顔を暴く!





 
written by:TETSU(16時49分57秒)
<楽器フェスレポート3 出た!Sadowsky! |TOP| ★ストーンズ衝撃の伝記本、2冊同時発売!>
2008年11月17日
TARGIE info: 楽器フェス2008レポート4・Soultool,Tubewonderほか、隠れたヨーロッパの名品たち
楽器フェアのレポートもいよいよ最終回!
最後にお届けするのは、本邦初公開(かも)!ヨーロッパの知られざる名品たちです。
例えばSoultoolというギターはスイス製。森に囲まれた国ならではの質の良い材を使い、高級時計でも知られる高い工作技術でくみ上げたギターはユーザビリティに優れた1本です。
また、スウェーデンのTubewonderというアンプは独特のアクティブEQによって抜けのいいクリーン・トーンからマイルドながらもベースの輪郭のはっきりしたジャズ・トーンまで幅広い音作りが可能。
いずれもこれから世の中に出ていくかもしれない名品たちです。
ぜひレポートで、そのサウンドに触れてみてください。


楽器フェア2008レポートは「TARGIE REPORT」からどうぞ!



 
written by:TETSU(15時36分32秒)
<楽器フェス2008レポート2・Carl Martinビンテージシリーズ |TOP| 楽器フェス2008レポート4・Soultool,Tubewonderほか、隠れたヨーロッパの名品たち>
2008年11月14日
TARGIE info: 楽器フェスレポート3 出た!Sadowsky!
楽器フェスレポートの第3弾は超高級ハンドメイドギター、Sadowsky(サドウスキー)の登場です!
ニューヨークを本拠にパット・メセニーなどさまざまな一流ギタリストのギターの面倒を見てきた名ビルダー、サドウスキー氏が昨年の楽器フェアのために作ったワン・オフの逸品!手は出なくとも、後学の(?)ため、一見の価値あり!

<楽器フェア2008レポートは「TARGIE REPORT」からどうぞ!>
 
written by:TETSU(00時37分28秒)
<楽器フェス2008レポート掲載開始! |TOP| 楽器フェスレポート3 出た!Sadowsky!>
2008年11月08日
TARGIE info: 楽器フェス2008レポート2・Carl Martinビンテージシリーズ
楽器フェスレポートの第2弾はエフェクター!
デンマークのハンドメイドエフェクトメーカーCarlMartinのビンテージシリーズの新機種をご紹介します。
これ、サウンドは控えめな育ちのいいビンテージライクなもの。ルックスもレトロ。そんでもって財布に優しい価格、と実はかねてから注目のシリーズなのでした。
今回ご紹介するのはオーバードライブとフランジャー。果たしてその実力は?

<楽器フェア2008レポートは「TARGIE REPORT」からどうぞ!>
 
written by:TETSU(12時41分38秒)
<秋間経夫インタビュー アップしました! |TOP| 楽器フェス2008レポート2・Carl Martinビンテージシリーズ>
2008年11月05日
TARGIE info: 楽器フェス2008レポート掲載開始!
去る10月25〜26日の二日間、東京池袋のサンシャインシティで行われた楽器フェスティバル。楽器フェアより、よりコンシューマー向けのイベントということで楽器一色のサンシャインは家族連れなどで大いに賑わいました。
新製品発表などは少なめでしたが、TARGIEではその中でも注目のギアの数々を選りすぐって詳細なレポートをお送りします。
ただ〜し、今回はお姉ちゃんレポーターはなし(メジャーデビューしたという噂も)。オヤジがまったりとお届けします。ごめんね〜。

<楽器フェス2008レポートは「TARGIE REPORT」からどうぞ!>
 
written by:TETSU(17時46分41秒)
<★12月5日 ストーンズがやってくる(スクリーンに)!! |TOP| 楽器フェス2008レポート掲載開始!>
2008年11月01日
TARGIE info: 秋間経夫インタビュー アップしました!
マルコシアス・バンプのギタリストであり、現在ラーマアメーバという新バンドを率いて活動中の秋間経夫。彼は実は、自分でギター・アンプを作ってしまうという、凄い人。そのアンプはすでに趣味の領域を超え、他のプロ・ミュージシャンにも使用者が多かったり、楽器店で販売されているものもあるというクオリティ。
独特のサウンド哲学をベースに、フルチューブの回路。パーツ1つ1つにもこだわって開発された秋間アンプサウンドとその成り立ちのヒミツをじっくり訊いてみました。
TARGIE史上最大の爆音インタビュー、じっくりお楽しみに!

<インタビューはG-CHANNELから!>
 
written by:TETSU(13時13分48秒)