文字サイズ変更 文字サイズS 文字サイズM 文字サイズL
ゲストさん、ようこそ。
Log In power off

新規にメンバー登録ご希望の方はこちらから。
登録などは一切無料です。
[会員登録]  [パスワードを忘れた]

ギター情報サイトTARGIE(ターギー)。ギター新製品、アンプ、エフェクター、ギタリストの情報、ライブビデオ、ギター展示会レポートなど、ギターのことならTARGIEに訊け!

2010年06月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
サイト内検索
カテゴリ

キーワード

targie headline
<Empress Effects Vintage Modified Superdelay |TOP| 「レジェンド・ロッカーズ夢のライヴ&バトル」開催!>
2010年06月30日
Live & Event info: マイケル・ランドウとロベン・フォードの『レネゲイド・クリエイション』来日情報!
ROBBEN FORD, MICHAEL LANDAU, JIMMY HASLIP, GARY NOVAK

"RENEGADE CREATION"


*8月24日〜26日 Blue Note TOKYO 3回公演
お問い合わせ:(03)5485-0088 
http://www.bluenote.co.jp/

*8月27日 COTTON CLUB
お問い合わせ:(03)3215-1555
http://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/index.html

*8月28日 Motion Blue YOKOHAMA
お問い合わせ:(045)226-1919
http://www.motionblue.co.jp/

 
written by:TETSU(14時40分11秒)
<TGSトピックス:MESSAGESS FROM KAGETSU ROCK! |TOP| マイケル・ランドウとロベン・フォードの『レネゲイド・クリエイション』来日情報!>
2010年06月29日
New Products Info: Empress Effects Vintage Modified Superdelay
最近ディレイが気になっています。

・アナログが良いのか、デジタルが良いのか
・操作は簡単か
・といいつつ、ある程度多彩な機能(タップ、メモリーなど)を備えているか。
・とにかく音はどうなのか

ディレイというか、「テープエコー」の世代なので、やはり何となくアナログ・ディレイを好みます。触ったこともないけど「ビンソン」って奴に、未だ憧れています。
とはいえ高いし、メンテも大変そうだし。
つまり、アナログの出音で、デジタルならではの操作性、コストを実現してくれるディレイがあれば、と考えています。
これから時々、気になるディレイを勝手にご紹介しようと思いますが、その第1弾がこれ。

Empress Effects Vintage Modified Superdelay



元々このメーカーのSupredelayという製品はデジタルでありながら暖かいアナログなサウンドが魅力で、しかもかなりサウンドに関するパラメーターをかなりいじれるストンプとして評判だったようです。価格も450ドルということで結構高め。
そしてこいつをさらにビンテージ・サウンドにモディファイしたというのが今回ご紹介する「Vintage Modified Superdelay」というわけです。

機能的には
・24モード
・8プリセット
・タップテンポ
・トゥルーバイパス
・100dBを超えるS/N比
・エクスプレッションペダル対応
・ルーパー機能
・リズムディレイ、リバースディレイ
・ダイナミックディレイなどなど
というもの凄いスペックで、加えてビンテージライクな出音に調整されているというのですから、興味津々です。
価格も元のSupredelayと変わらず450ドル。どこか日本で買えるところはないかと調べてみたら、ありました。

<パラダイス・レコード>

お値段は57750円。かなり良心的なのではないでしょうか。
予想通り大人気のようで、入荷待ち状態です。
うーむ、どうしようか。思案中です…

http://paradiserecords.shop-pro.jp/trackback/20786983

 
written by:TETSU(21時38分37秒)
<Mike Stern Bandブルーノート東京のライブ・レポートをアップ! |TOP| Empress Effects Vintage Modified Superdelay>
2010年06月24日
Live & Event info: TGSトピックス:MESSAGESS FROM KAGETSU ROCK!

 今年も東京ギターショウ2010にカゲツロックは出展します!!!!



 東京ギターショウのために入荷するスペシャルなモデル満載で、今年も 6/26(土)、6/27(日)お台場TFT HALLにてお待ちしております!!

 ギターに関してのお問い合わせは、
 KagetsuRock専用ホットライン、TEL0776-53-9242まで、
 お気軽にお問い合わせ下さい!!


 商品代引き!商品代引きカード払い! 
 などなど、いろいろなお支払い方法あります!!


 お問い合わせ、ご相談は、
 メール shop@kagetsurock.com または、
 お電話 0776-53-9242 まで、お気軽にどうぞ!!

 
written by:TETSU(10時08分49秒)
<スティーヴィー・レイ・ヴォーン「テキサス・ハリケーン」レガシー・エディション発売決定! |TOP| TGSトピックス:MESSAGESS FROM KAGETSU ROCK!>
2010年06月23日
TARGIE info: Mike Stern Bandブルーノート東京のライブ・レポートをアップ!
去る6月5日、ブルーノート東京で行われたマイク・スターン・バンドのライブ。
メンバーにリチャード・ボナ、ランディ・ブレッカー、デイブ・ウェックルという最強メンバーを迎え、白熱のステージを繰り広げた。
TARGIEではメンバー同士の息のあったインタープレイの様子に加え、マイクのプレイ、機材などを詳細にレポートした。

 
written by:TETSU(13時28分07秒)
<Hermida Audio Tiki Drive |TOP| Mike Stern Bandブルーノート東京のライブ・レポートをアップ!>
2010年06月16日
New Products Info: スティーヴィー・レイ・ヴォーン「テキサス・ハリケーン」レガシー・エディション発売決定!
スティーヴィー・レイ・ヴォーンの没後20年ということで、
『テキサス・ハリケーン』レガシー・エディション国内盤が、
8月25日にソニーよりリリースされる予定です。

スタジオ・アウトテイク(うち3曲は完全未発表音源)と、
'84年8月17日のモントリオールでのライヴ音源13曲(全曲未発表ライヴ音源!)を追加した豪華盤です。

輸入盤は7月リリース予定。
国内盤のライナーノーツは、TARGIEでもおなじみ細川真平氏。

『テキサス・ハリケーン』レガシー・エディション

Stevie Ray Vaughan "Couldn't Stand Weather"
発売日 2010.8.25 2CD



(DISC1)
1. Scuttle Buttin’
2. Couldn’t Stand The Weather
3. The Things (That) I Used To Do
4. Voodoo Chile (Slight Return)
5. Cold Shot
6. Tin Pan Alley (aka Roughest Place In Town)
7. Honey Bee
8. Stang’s Swang
<Bonus tracks> (Studio outtakes from the Couldn't Stand The Weather sessions)
9. Empty Arms
10. Come On (Pt. III)
11. Look At Little Sister
12. The Sky Is Falling (未発表音源)
13. Hide Away
14. Give Me Back My Wig
15. Boot Hill (未発表音源)
16. Wham!
17. Close To You
18. Little Wing
19. Stang’s Swang (alternate take) (未発表音源)

(DISC2 1984.8.17 Montreal Live 全曲未発表音源)
1. Testify
2. Voodoo Chile (Slight Return)
3. The Things (That) I Used To Do
4. Honey Bee
5. Couldn’t Stand The Weather
6. Cold Shot
7. Tin Pan Alley (aka Roughest Place In Town)
8. Love Struck Baby
9. Texas Flood
10. Band Intros
11. Stang’s Swang
12. Lenny
13. Pride And Joy
 
written by:TETSU(14時24分54秒)
<リトナー、ルカサー、ボナマッサ、ジョンスコ、ニール・ショーン、スラッシュetcが集結したアルバム! |TOP| スティーヴィー・レイ・ヴォーン「テキサス・ハリケーン」レガシー・エディション発売決定!>
2010年06月14日
New Products Info: Hermida Audio Tiki Drive
ダンブル・イン・ザ・ペダル、といわれる「Zendrive」で有名なHermida Audioから、新しい歪み系ペダル「Tikidrive」が発表された。



これは元CarsのElliot Eastonとのコラボにより開発されたペダルで、2ステージのゲインが備わっていることが特徴だ。これによりクリーン・アンプに接続した際、軽いクランチなオーバードライブから、メタルにも使えるような深い歪みまで、幅広い音作りが可能となる。サウンドのテイストはどちらかというとブリティッシュ。また、Zendriveにも装備されているHermida独特のVoiceコントロールでギターの倍音を操作でき、音の艶を自在に操れる。
価格は未定。Hermida Audioの製品は日本国内に正規代理店がなく、直接Herimda Audioのサイトから入手するなどの方法をとる必要がある。

<Hermida Audio Technology>
 
written by:TETSU(13時13分12秒)
<TGS出品情報:Michael Kelly Guitars |TOP| Hermida Audio Tiki Drive>
2010年06月11日
New Products Info: リトナー、ルカサー、ボナマッサ、ジョンスコ、ニール・ショーン、スラッシュetcが集結したアルバム!

シックス・ストリング・セオリー

というアルバムが6月23日(来週じゃないか!)リリースされます。

リー・リトナーがプロデュースし、世界の著名なギタリスト20人が集結して作られたアルバム、ということだそうです。

「ジョージ・ベンソン、BBキング、スティーヴ・ルカサー、スラッシュ、ジョン・スコフィールド、ヴィンス・ギル、ケブ・モー、ロバート・クレイ、ジョー・ ボナマッサ、そして日本を代表するロック・ギタリスト布袋寅泰も参加!!」

ちなみに布袋は「フリーウェイ・ジャム」をマイク・スターン、リトナーとプレイしていますが、これ、やはりジェフ・ベックのあのナンバー、なんでしょうか?


 
written by:TETSU(17時44分29秒)
<Gibson Les Paul Studio 50's Tribute |TOP| リトナー、ルカサー、ボナマッサ、ジョンスコ、ニール・ショーン、スラッシュetcが集結したアルバム!>
2010年06月11日
Live & Event info: TGS出品情報:Michael Kelly Guitars

Michael Kelly Guitars

今月末に迫ってきましたTokyo Guitar Show 2010。

色々なメーカーの新製品が目白押しとなりそうですが、なかにはメーカー自体が日本初上陸、というものあります。
ここにご紹介するMichael Kelly Guitarsもその1つ。
アメリカはケンタッキー州のギター・メーカーで、エレクトリックだけでなく、アコースティック、マンドリンまでラインナップしてます。

エレキにも2種類あって、こちらは

Patriot Standard




ご覧の通り、レスポール的なシェイプのシングル・カッタウェイのギター。メイプル・トップでボディがバスウッド、ネックはメイプルということで、見た目よりも抜けの良い音が出そうです。
このPatriotにはいくつかバリエーションがあります。こちらは

Patriot Premium




すごいキルト・メイプルのトップですね。こちらはマホガニー・ボディ、マホガニー・ネック。ピックアップにEMGを搭載。
弦が裏通しとなっているのですが、サウンドがどんなものなのか、興味津々です。

エレキのもう1つのモデルはHybrid。つまりエレキとアコギ双方のサウンドを奏でることが可能なギターです。

Hybrid




トップはメイプル。ボディはチャンバード構造のマホガニー、ネックもマホガニーです。ピックアップにRockfield SWCというハムバッカーと Fishmanのピエゾを搭載。
このギター、アウトプットがステレオになっていて、分岐ケーブルを接続してアコギ用、エレキ用のアンプそれぞれを鳴らすことが可能です。もちろん両方一緒に鳴らすことも!

特筆すべきは価格帯で、アメリカではほとんどのモデルが1000ドルを切る価格で売られています。日本でも結構お手頃にゲットできそう!
Tokyo Guitar Showでどのモデルが展示されるかは未定ですが、これは試してみたいですね。
 
written by:TETSU(16時49分25秒)
<Mini Morley Wah & Mini Morley Volume 最速レビュー! |TOP| TGS出品情報:Michael Kelly Guitars>
2010年06月10日
New Products Info: Gibson Les Paul Studio 50's Tribute
Gibson U.S.Aより、普及版のLes Paul Studioラインに「50' tribute」というモデルが発表された。
P90ピックアップが搭載されているのが最大の特徴。
ペグ、ネックのプロフィールなども50'sの仕様を再現している。

Les Paul Studio 50’s Tribute



主な仕様

・ボディ:メイプルトップ、マホガニーバック(チャンバード)
・ネック:マホガニー
・指板:ローズウッド
・ペグ:クルーソンタイプ、パーロイド・ボタン
・ピックアップ:Gibson P-90(ネック&ブリッジ)
・ブリッジ:Nashville Tune-O-Matic
・フィニッシュ:ニトロセルロースラッカー
 Worn Gold Top、Worn Heritage Cherry Burst、Worn Satin Ebony 、Worn Satin White 、Worn Honey Burst

価格は1399ドル。

<製品の詳細はこちら>

 
written by:TETSU(00時05分32秒)
<内海利勝・ジェームス藤木・和田静男「LIFE IS GOOD」発売記念ライブレポート! |TOP| Gibson Les Paul Studio 50's Tribute>
2010年06月04日
New Products Info: Mini Morley Wah & Mini Morley Volume 最速レビュー!
TARGIE LABOにMorleyの新作ペダル「Mini Morley Wah」と「Mini Morley Volume」のレビューをアップしました。
いずれも今月開催予定のTokyo Guitar Showでお披露目されるぴかぴかの新製品。
恐らくTARGIEが国内で一番早くそのサウンドをお届けするのではないかと思います。



ちっちゃくなったMORLEYペダル、その実力はいかに?

<TARGIE LABOはこちら!>
 
written by:TETSU(15時10分09秒)