文字サイズ変更 文字サイズS 文字サイズM 文字サイズL
ゲストさん、ようこそ。
Log In power off

新規にメンバー登録ご希望の方はこちらから。
登録などは一切無料です。
[会員登録]  [パスワードを忘れた]

ギター情報サイトTARGIE(ターギー)。ギター新製品、アンプ、エフェクター、ギタリストの情報、ライブビデオ、ギター展示会レポートなど、ギターのことならTARGIEに訊け!

2010年07月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
サイト内検索
カテゴリ

キーワード

targie headline
<Tokyo Guitar Show 2010レポート第2弾! |TOP| Tokyo Guitar Show 2010レポート第4弾!>
2010年07月30日
TARGIE info: Tokyo Guitar Show 2010レポート第3弾!
TGS2010レポートの第3弾をアップしました。

・ついにあのPRSから発表されたアンプのサウンドをいち早く!
・ビンテージ・レスポールのパーツを忠実に再現したDMCパーツを搭載したヒスコレを秋間経夫が試奏! 
・日本初上陸!ゴージャスなルックス、パワフルなサウンド、だけどハイCPという願ってもないギター「Michael Kelly」!

以上3本です。どうぞご覧ください!
 
written by:TETSU(12時56分11秒)
この記事のトラックバック http://targie.jp/tb.php/225
<Tokyo Guitar Show 2010レポート第1弾アップ! |TOP| Tokyo Guitar Show 2010レポート第3弾!>
2010年07月21日
TARGIE info: Tokyo Guitar Show 2010レポート第2弾!
TOKYO GUITAR SHOWレポートの第2弾です!

ヨーロッパのハイエンド・ギアを主に扱うノイヴェラックスさんのブースで発見したのはドイツからやってきたギター「SIGGI BRAUN(シギ・ブラウン)」。独特のユニークなネック・ジョイント構造がサスティーン豊かなサウンドを奏でます。また、ポーランドのGLABのディレイとリバーブはそれぞれが高機能な上に、相互に接続して連携した使い方ができるという優れもの。

もう1つ、イシバシ楽器のブースからは、ヌーノ・ベッテンコートの使用で有名なウォッシュバーンをご紹介。ヌーノのモデル発売20周年を記念してリリースされた限定モデルを試奏してみました。

じっくりお楽しみください。

<TOKYO GUITAR SHOW 2010 REPORT>

 
written by:TETSU(14時13分30秒)
この記事のトラックバック http://targie.jp/tb.php/224
<Les Paul Standard 1959 The Collector's Choice #1 |TOP| Tokyo Guitar Show 2010レポート第2弾!>
2010年07月12日
TARGIE info: Tokyo Guitar Show 2010レポート第1弾アップ!
お待たせしました!
TGS2010のレポートがいよいよ始まります!
今年も美味しそうなギター、アンプ、エフェクター、その他グッズの数々をどこよりも早く、深〜くお届けします。

今年のレポートはお馴染み音楽評論家の大野祥之さんと、ニューフェイス、ハードロックバンド朱雀のギタリスト「SATORU」ちゃんが登場!
可愛い顔してがしがしギターを弾きまくるさまは必見です。
 ※SATORUちゃんのブログは、こちら

第1回目のレポートは「EVH」。
ご存じエディ・ヴァン・ヘイレンの名を冠したブランドです。
こちらの名器WOLFGANGを弾き倒して参りました!
じっくりお楽しみください!

TGS2010レポートはこちら!
 
written by:TETSU(18時18分21秒)
<この夏は極上のニューオーリンズ・ファンクで!ワイルド・マグノリアス来日決定! |TOP| Tokyo Guitar Show 2010レポート第1弾アップ!>
2010年07月09日
New Products Info: Les Paul Standard 1959 The Collector's Choice #1
ギブソン・カスタム・ショップから、レスポールの新しいモデルがリリースされた。
ヒスコレをベースに、コレクターの間で人気の高い名器の再現を目指したということで、「The Collector's Choice」と名づけられているこのモデル、どうやらシリーズ化を目指しているようで、今回のものには#1とナンバリングされた。

#1は2ラインナップあり、1つは著名なコレクターである(らしい)Melvyn Franks氏の名前がついたもの、もう1つはGary Mooreのネームがついている。
違いはフィニッシュのレリック加減で、前者はVOS、後者はAgedとなっている。


Melvyn Franks VOS



Gary Moore Aged

スペックは以下の通り。
ボディ:メイプルトップ、1ピース・マホガニー・バック
ネック:1ピース・マホガニー、ローズ指板、パーロイド・インレイ 59プロフィール
ピックアップ:バースト・バッカー(ネック・ピックアップは逆ポジション、逆フェイズ)
電気系:CTSポット、バンブルビー・キャパシター
ペグ:スパーゼル
フィニッシュ:ニトロセルロース、アンバースト・フィニッシュ

<Gibson U.S.Aサイトの該当楽器のページ>

価格はVOSモデルの希望小売価格が9174ドルと結構なものだが、実はすでに日本でも発売しており、実勢価格は50万円台後半となっている。これも円高の恩恵だろうか。

クラシック・ロック・ファンならご存じの通り、もともとこのギターはゲイリー・ムーアがフリートウッド・マックのピーター・グリーンから譲り受けたギターであり、むしろオリジナル・ネーミングとしてはピーター・グリーン・モデルと名づけるのが正しい。
フロント・ピックアップを逆さまに装着したフェイズアウト・レイアウトから生まれた名曲の数々はフリートウッド・マックの方がゲイリーのそれよりはるかに数多い。
「絶対に手放すなよ」とピーターに託されたにもかかわらず、コレクター氏に売却したその金額は200万ドルともいわれていて、まあ仕方ないかな、と思うけれども、今回のリリースにあたり、ピーターの「ピ」の字も出てこないのはちと淋しい気がする。
もし購入のチャンスがあったら、ペグはグローバーにつけ替え、リアのボリューム&トーン・ノブはトップ・ハットに戻して使いたいという人も多いのではないだろうか。
 
written by:TETSU(16時53分54秒)
<MOMOSE 25th Anniversaryシリーズ発売! |TOP| Les Paul Standard 1959 The Collector's Choice #1>
2010年07月07日
Live & Event info: この夏は極上のニューオーリンズ・ファンクで!ワイルド・マグノリアス来日決定!
ニューオーリンズ伝説のファンク・グループ、ワイルド・マグノリアスが来日!
山岸潤史もメンバーとして来日します!

The Wild Magnolias




ルイジアナ州ニュー・オリンズのマルディグラ・ インディアンであるビッグ・チーフことボー・ドリスを中心に結成され、1974年に1stアルバム『ワイルド・マグノリアス・ファースト』を発表。ドラムと掛け声だけで演奏されてきた部族の伝統を継承しつつ、バンド編成で独自のファンクに仕立て上げたサウンドが高い評価を獲得。
1975年以降は新作から遠ざかっていたが、1988年にアルバムをリリース。
1995年にはニュー・オリンズに移住したギタリストの山岸潤史が加わり、1999年の『ライフ・イズ・ア・カーニヴァル』には、ザ・バンドのロビー・ロバートソンやブルース・ホーンズビーがゲスト参加。まさにファンクの源流ともいわれるセカンドライン・グルーヴを生で体感するまたとないチャンス。

< Billboard Live Tokyo >
日程;8月4日(水)、5日(木)
時間:1st:17:30開場、19:00開演
   2st:20:45開場、21:30開演
料金:カジュアルエリア:5500円、サービスエリア:7500円

< Billboard Live Osaka >
日程;8月3日(火)
時間:1st:17:30開場、18:30開演
   2st:20:30開場、21:30開演
料金:カジュアルエリア:6300円、サービスエリア:7800円


このエントリーをはてなブックマークに追加
<TODD RUNDGREN来日情報 |TOP| この夏は極上のニューオーリンズ・ファンクで!ワイルド・マグノリアス来日決定!>
2010年07月05日
New Products Info: MOMOSE 25th Anniversaryシリーズ発売!
これもちょっと遅いニュースなんですが…
日本の誇る名ビルダー百瀬恭夫が指導監修し、製作するmomose Custom Craft Guitarsの創立25周年を記念したモデルが発売されました。
とにかく材にこだわったのが特徴で、メイプルネックはクォーター・ソーン、最高級モデルの指板はハカランダ、マホ・ボディはホンデュラス・マホ、と至れり尽くせり。
しかも特筆すべきは、価格。これだけのスペックを備えながらアラウンド20万円が大半とは、このご時世、嬉しいじゃあ〜りませんか!(古)。

すでに全国の楽器店にて発売中のようですが、全てのモデルが限定生産なので、見つけたら弾いてみて、つばつけましょう!

MST1-25A/J



ストラト・タイプの最高級モデル。ボディはアルダー2P、ネックはクォーター・ソーン・メイプル、ハカランダ指板。希望小売価格294000円!

MTL-25A/AL



テレキャスター・タイプにはローズ・ネック&ボディのモデルも。294000円。

MTL2-25A/M



レギュラーのブラックガード・スタイル。2ピースのアッシュ・ボディにクォーター・ソーンのメイプル・ネック。写真のバタースコッチの他、ナチュラルやホワイト・ブロンドも。210000円

より詳しい製品情報、販売店情報はディバイザーのHPへ!


 
written by:TETSU(17時46分53秒)
<松浦善博ニュー・アルバム「RAINBOW ROLL」8月4日発売!! |TOP| MOMOSE 25th Anniversaryシリーズ発売!>
2010年07月05日
Live & Event info: TODD RUNDGREN来日情報
ちょっと遅いニュースなんですが、あまり話題になっていないので。
音の魔術師、元祖マルチ・プレイヤー、トッド・ラングレンが10月に来日します。

TODD RUNDGREN'S JOHNSONというトリオ編成です。

・10/11(月・祝)東京:渋谷CLUB QUATTRO

・10/13(水)名古屋:名古屋CLUB QUATTRO

・10/14(木)大阪:心斎橋CLUB QUATTRO

・10/15(金)東京:渋谷duo MUSIC EXCHANGE


TARGIE的にへえ、と思ったのはこのバンドがロバート・ジョンソンのトリビュート・バンド(?)だということ。
つまり今回のトッドは一ギタリストとして、ブルースを弾きまくるらしいです。セットリストには「CROSSROAD」も入るらしく、これは楽しみです。

詳しくは、こちら


 
written by:TETSU(14時53分13秒)
<「レジェンド・ロッカーズ夢のライヴ&バトル」開催! |TOP| TODD RUNDGREN来日情報>
2010年07月02日
New Products Info: 松浦善博ニュー・アルバム「RAINBOW ROLL」8月4日発売!!
日本が世界に誇るスライド・マスターのひとり、松浦善博が8月4日に4年ぶりのニュー・アルバムを発売する。
タイトルは

「RAINBOW ROLL」




前作同様ゲストに奥田民生らを迎え、オリジナル・ナンバー6曲を収録。
6曲?ってことは1曲がもの凄く『濃い』っつうこと??
アルバム・ジャケットを松浦本人が撮影(したとは思えないほどの美しさ)!
曲順違いで「RUMBLIN' ROLL」という別のアルバムを同時発売するという不思議な戦略!しかもダウンロード専用バージョンというのがあるらしく、そちらはボーナス・トラックが収められるらしい…

とりあえずどれでもいいから早く音を聴いてみたいものです。
そしてぜひ、また日本全国を旅していただきたい。
TARGIEからの期待をこめて。

http://newtraxx.co.jp/index.php

http://newtraxx.co.jp/matsuura/column/mt-tb.cgi/75

 
written by:TETSU(12時56分43秒)
この記事のトラックバック http://targie.jp/tb.php/218
<マイケル・ランドウとロベン・フォードの『レネゲイド・クリエイション』来日情報! |TOP| 松浦善博ニュー・アルバム「RAINBOW ROLL」8月4日発売!!>
2010年07月01日
Live & Event info: 「レジェンド・ロッカーズ夢のライヴ&バトル」開催!
「ジャパニーズ・ロック・インタビュー集」発売記念

≪レジェンド・ロッカーズ vol.1 夢のライヴ&バトル≫

ROCK AND A HARD PLACE!

日本のロック・ヒストリーを築き上げた20人のロッカーズの語りおろし「ジャパニーズ・ロック・インタビュー集」発売を記念してのスペシャル・イベント!インタビュー集登場の5人が一堂に会しての≪レジェンド・ロッカーズ 夢のライヴ&バトル≫開催!!

加納秀人が率いる外道!

そしてこの日限りのスペシャル・グループ、森園勝敏(四人囃子)・岡井大二(四人囃子)・山本恭司(BOWWOW)・鳴瀬善博(ナルチョ)から成るザ・レジェンド・ロッカーズ!

この2グループがロックなステージをROCK JOINT GBでくりひろげるのだ。

もちろんスーパー・ギタリスト3人+チョッパー・ベース&大二による夢のスーパー・セッションも実現する。特別ゲストはシカゴ在住20年のブルース・ギタリストの菊田俊介。そして、トーク・ライヴも・・・。

70年代ロック・ファンからギター小僧まで、このスペシャルなライヴは見逃せない。

*日時:2010年8月29日(日)  開場:18:00開演:18:30

*会場:吉祥寺ROCK JOINT GB 

*出演
外道  Vo&G:加納秀人 B:松本慎二 Dr:そうる透


   
ザ・レジェンド・ロッカーズ
Vo&G:森園勝敏(四人囃子)/ Dr:岡井大二(四人囃子)
G:山本恭司(BOWWOW)/ B:鳴瀬善博
ゲスト:菊田俊介(G)



MC:Mike Koshitani(越谷政義)

料金:前売り \4500 + 1DRINK ORDER
  当日券 \5000 + 1DRINK ORDER

主催:吉祥寺ROCK JOINT GB  http://www.rock-gb.com/
協力: ティー・オー・エンタテインメント http://www.toenta.co.jp

チケット: ROCK JOINT GB店頭/ROCKJOINT GB HP予約 2010年6月28日から

お問い合わせ: ROCK JOINT GB 0422-23-3091

越谷政義 監修

ジャパニーズ・ロック・インタビュー集〜時代を築いた20人の言葉〜

[ 収録インタビュー ]
ミッキー・カーチス/ムッシュかまやつ/内田裕也/エディ藩/鮎川誠/鳴瀬善博/頭脳警察/仲井戸麗市/ジョニー大倉/加納秀人/四人囃子/金子マリ/鮫島秀樹/山本恭司/HARRY/SHAKE/ダイアモンド☆ユカイ/甲本ヒロト/ドン・マツオ/ 他全20人

定価:2,625円(税込)
発売元:T.O Entertainment
絶賛発売中!


<越谷政義(Mike M. Koshitani)プロフィール>


ローリング・ストーンズ・ファン・クラブ会長/音楽評論家/DJ/MC。
ストーンズ、エルヴィス・プレスリーをはじめ、ロック/ブルース/ソウルなどのアルバム・ライナーノーツ、雑誌/新聞/ウエブへの執筆、ラジオDJ、イベントMC/プロデュースを手掛ける

【著書】
「STONES COMPLETE」(双葉社)
「ローリング・ストーンズ大百科」(CBSソニー出版)
「ワークス・オブ・エルヴィス」(共同通信社) 
「ストーンズそこが知りたい」(音楽之友社)  ほか
監修&主著「キース・リチャーズ・ファイル」(シンコー・ミュージック) ほか

ミュージック・ペン・クラブ・ジャパン事務局長
ローリング・ストーンズ・ファン・クラブ顧問

written by:TETSU(19時12分13秒)