<これは欲しい!限定出版「レスポール大名鑑」
|
TOP|
TARGIE LABOにG-LAB「True Bypass Wah-PadとWowee-Wah」2機種レビューをアップ!>
2011年01月25日
Live & Event info:
BIGプレゼント!ブルーノート東京リー・リトナー&マイク・スターン公演にご招待!
豪華絢爛なゲストを招いて制作された「シックス・ストリング・セオリー」からスピン・アウト!フュージョン界の2大巨頭、リー・リトナーとマイク・スターンが共演!
リトナーのアルバム「シックス・ストリング・セオリー」ではジェフ・ベックの「フリーウェイ・ジャム」でセッションした二人ですが、それにあやかってか「フリーウェイ・ジャム・バンド」と名づけたバンドでブルーノート東京のステージに立ちます。ドラムはサイモン・フィリップス!これはかなりロックなステージとなるのではないでしょうか。
期待大!
LEE RITENOUR & MIKE STERN with THE FREEWAY JAM BAND
featuring SIMON
PHILLIPS,JOHN BEASLEY & MELVIN DAVIS
●公演日時
2011 2月7日(月)〜2月10日(木)
1st:Open5:30p.m. Start7:00p.m.
2nd:Open8:45p.m. Start9:30p.m.
(完全入れ替え制)
●会場
ブルーノート東京 電話予約:03-5485-0088
●ミュージック・チャージ
8,400円(税込)
●メンバー
Lee Ritenour(g)
リー・リトナー(ギター)
Mike Stern(g)
マイク・スターン(ギター)
Simon Phillips(ds)
サイモン・フィリップス(ドラムス)
John Beasley(key)
ジョン・ビーズリー(キーボード)
Melvin Davis(b)
メルヴィン・デイヴィス(ベース)
★BIGプレゼント!この公演に1組2名様ご招待!! ★
ご招待日:2月8日(火)2ndショウ・テーブル自由席です。
・ご飲食代金はご負担ください。
TARGIEファンの皆様の日頃のご愛顧に感謝して、なんとブルーノート東京で行われるこの公演に1組2名様をご招待します!
ご観覧希望の方は
問い合わせページからお名前、メールアドレス、お電話番号と「リー・リトナー&マイク・スターン公演観覧希望」と記入の上ご応募ください。
締め切りは2月5日。応募者多数の場合、厳正な抽選の上、当選者にメールにてご連絡いたします。
多数のご応募お待ちしております!
※当選メールへのご返信が無い場合、お電話を差し上げる場合がありますので、必ずお電話番号をご記入ください。
written by:TETSU(15時29分37秒)
この記事のトラックバック
http://targie.jp/tb.php/263
<バッテリー駆動ペダル・ボード「Pedal Jeanie」
|
TOP|
BIGプレゼント!ブルーノート東京リー・リトナー&マイク・スターン公演にご招待!>
2011年01月25日
New Products Info:
これは欲しい!限定出版「レスポール大名鑑」
これはなかなか素晴らしい本です。
レスポール開発の歴史、歴代のモデル、使用アーティストへのインタビュー、果ては「レスポール・アンプ」まで、レスポールについての全てを網羅したといっても過言ではない、まさに「大名鑑」です。
ちょっと見たことのないプロトタイプやもちろんバーストも、とにかく写真がいっぱいで、眺めていて飽きません。
限定2500部なので、売り切れてしまう前にゲットすることをお勧めします。
でないとヤフオクで高い買い物をすることになりますよ…
レスポール大名鑑 1915~1963
写真でたどるギブソン・ギター開発史
ロブ・ローレンス 著全米各地の、もの作り職人と、設計者、営業マン、
そして何千もの音楽家たちに取材し、
資料蒐集した、米国ギターの豊穣な歴史を詰め込んだ
究極のヴィジュアル図鑑。
インタヴュー:レス・ポール、ジェフ・ベック、マイケル・ブルームフィールド、ピーター・グリーン、スティーブ・ルカサー、ワディ・ワクテル、ジョン・シ
ポリナ、ドピエラ兄弟、リッケンバッカー、ビューチャンプ一族、ポール・バース、レオ・フェンダー、ドック・カウフマン、フレディー・タバレス、セミー・
モズレー、ジミー・ダキスト、ジュリアス・ベルソン、セス・ラヴァー、ウォルト・フュラー、ニック・ルーカス、ロイ・スメック、アルビノ・レイ、バー
ニー・ケッセルなどなど。
図版数約600点!
<本書の3大特色>
1厳選された図版と美しいギター写真を多数掲載。
2ジェフ・ベックやマイケル・ブルームフィールドなど伝説的ギタリストの独占インタヴュー。
3工場の写真も、設計者たちの素顔も、レアなアンプも載っている決定版。

written by:TETSU(15時00分06秒)
この記事のトラックバック
http://targie.jp/tb.php/262
<JEFF BECK プレミアム上映会!
|
TOP|
これは欲しい!限定出版「レスポール大名鑑」>
2011年01月13日
New Products Info:
バッテリー駆動ペダル・ボード「Pedal Jeanie」
NUMMショーの開催に合わせて世界中の楽器メーカーからさまざまな新製品が発表されています。
今回ご紹介するのはペダル・ボード。つまりエフェクターを載せる台です。
「Pedal Jeanie」というこちらのボードはGRID1という会社の製品。
これはボード背面に充電可能なバッテリーを装備し、最大10台のエフェクターに電源供給可能という「コードレス」なパワー・サプライ・ペダル・ボードです。
コンセントから物理的に自由になれるほか、バッテリーから電源供給することでACコードがらみのノイズをシャットアウトできるのが最大の特徴です。
<主な仕様>
・10DCアウト(センター・マイナス仕様)
・うち8本が9V供給、1本は12V、1本は18V供給。
・ボード上部にマスター・スイッチ装備
・バッテリーレベルのインジケーターLED装備
・本体に10本のDCケーブル、タイ・ラップ、ベルクロ・テープ、充電器つき
・希望小売価格$349
10台のエフェクターに電源供給して、1回の充電で最大50時間動作可能だそうなので、実用には全く問題なさそうです。
価格も手ごろなので、これは良いかもしれません。最近エネループからもエフェクター用充電池が発売されましたが、エコ的にも一考に値するのはないでしょうか。
ぜひ日本でも発売して欲しいものです。
<GRID1>
written by:TETSU(14時30分40秒)
この記事のトラックバック
http://targie.jp/tb.php/261
<これならできるかも!『一緒に弾ける!速弾きギター超入門』発売!
|
TOP|
バッテリー駆動ペダル・ボード「Pedal Jeanie」>
2011年01月13日
Live & Event info:
JEFF BECK プレミアム上映会!
JEFF BECK プレミアム上映会
“ライヴ・アット・イリディウム〜レス・ポール・トリビュート”
東京開催 発売中
ジェフ・ベック、ライヴ映像を全世界先行上映!
ジェフ・ベックが、2010年6月に故レス・ポールの95歳の誕生日を記念し、レス・ポールが生前、毎週月曜日に出演していたNYの“イリディウム・ジャズ・クラブ”で完全限定プレミアム・ライヴを行った。
今回、その貴重なライヴ模様を収録したCD/DVD『ライヴ・アット・イリディウム〜レス・ポール・トリビュート』発売に先駆けて特別上映会を開催。
公演日・会場:1/24(月) COTTON CLUB
---------------------------
◎"ライヴ・アット・イリディウム〜
レス・ポール・トリビュート"本編上映
◎トークショー
萩原健太氏(音楽評論家)
佐藤晃彦氏(音楽評論家)
◎他、ジェフ・ベック特別映像を上映予定
---------------------------
お問い合わせ:
eplus
written by:TETSU(08時39分48秒)
この記事のトラックバック
http://targie.jp/tb.php/260
<「レジェンド・ロッカーズvol.2 夢のライヴ&バトル」開催!
|
TOP|
JEFF BECK プレミアム上映会!>
2011年01月12日
New Products Info:
これならできるかも!『一緒に弾ける!速弾きギター超入門』発売!
まあ、ギター弾く人なら誰でも「できれば人より速く弾きたい」と思っているのではないかと。ホントはばりばり弾きたいところを「オヤジの渋さ」で煙に巻いちゃったりしてますよね。
今さら人に教えを請うのも嫌だし、ましてロン毛の生意気そうな若僧が先生じゃなおさら。
…という方々にぴったりの教則DVDの登場です。なんと先生は若き女性ギタリスト!
『一緒に弾ける!速弾きギター超入門』
●インストラクター:Yuki[D_Drive]
●品番:ATDV-236
●税込価格¥3,990(本体¥3,800)
●JAN:4580154602368
●ISBN:978-4-904741-46-7
●2011年1月27日発売
●TAB譜封入&練習用マイナス・ワン収録
●約80分
●発売/販売:株式会社アトス・インターナショナル
●お問い合わせ:株式会社アトス・インターナショナル TEL:03-5474-2570
楽しみながら練習できる!
いつの間にか速く弾けてる!
YUKIとセッションしてテクニカル・プレイをマスターする新感覚の教則DVD「D_DriveのギタリストYUKIです。
このDVDでは、私がテクニカル・プレイについてをわかりやすく解説します。
速弾きも、スウィープも、タッピングも、弾きこなしている人を見ると
カッコいいなって思うけど、やっぱり難しそうですよね。
でも大丈夫。
私がゆっくりのテンポからじっくり解説するし、
ツイン・ギターの課題曲「Cassis Orange」を、私と一緒にセッションして、
楽しみながらテクニカル・プレイをマスターできるんです。
さぁ、私と一緒に速弾きにチャレンジ!」
<CONTENTS>
■DEMONSTRATION「Cassis Orange」
■チョーキングを含んだフレーズ
■ハンマリングやプリングを使った8分音符フレーズ
■開放弦を交えながら16分音符で刻むフレーズ
■休符を含んだフレーズ
■3弦スウィープ
■スキッピング
■ピッキング・ハーモニクス
■フル・ピッキングでのスケールの下降フレーズ
●フル・ピッキングする際のフィンガリング・フォーム
●フル・ピッキングする際のピッキング・フォームと手首の振り方
●速弾きの練習法
■ミュートが入ったフレーズ
●随所にブリッジ・ミュートを入れてメリハリをつける
●スライドを交えてスムーズにつなげる
■目立ちまくりハーモニクス
■スウィープとタッピングを組み合わせたフレーズ
■16分だけど6つでひと固まりフレーズ
●16分のリズムの取り方
●3連符を混ぜる
■スライドでつなぐフレーズ
■一緒にセッション!「Cassis Orange」
■DEMONSTRATION『Runaway Boy』
■そのまま使えるスウィープ・フレーズ集
●Amの基本系スウィープ
●Amの発展系フレーズ
●Fmajorのスウィープ
●全部組み合わせた超絶フレーズ
■目線ひとりじめトリッキー・フレーズ
●タッピング
●アーミング
●レガート
■DEMONSTRATION「Mr.Rat Boots」 という感じです。
これならオヤジでもいけるかも!
と思われた方、今すぐクリック!
written by:TETSU(15時38分25秒)
この記事のトラックバック
http://targie.jp/tb.php/259
<Fenderからテレキャスター誕生60周年記念モデル発表!
|
TOP|
これならできるかも!『一緒に弾ける!速弾きギター超入門』発売!>
2011年01月12日
Live & Event info:
「レジェンド・ロッカーズvol.2 夢のライヴ&バトル」開催!
日本のロック・ヒストリーを築き上げた20人のロッカーズの語りおろし「ジャパニーズ・ロック・インタビュー集」発売を記念してのスペシャル・イベント!
インタビュー集登場ミュージシャンを中心に≪レジェンド・ロッカーズ 夢のライヴ&バトル≫第2弾が開催!!
山本恭司率いるBOWWOW!2011年ファーストLIVE!!
そしてこの日限りのスペシャル・グループ、加納秀人(外道)・山本恭司(BOWWOW)・鮫島秀樹・つのだ☆ひろ・厚見玲衣(元VOWWOW)から成るザ・レジェンド・ロッカーズ!
この2グループがロックなステージをROCK JOINT GBでくりひろげるのだ。
スーパー・ギタリスト秀人&恭司+鮫島&つのだ+玲衣による夢のスーパー・セッションが実現する。そして、出演者たちのトーク・ライヴも!
そして特別ゲストは?!
60~70年代ロック・ファンからギター小僧まで、このスペシャルなライヴは見逃せない。
*日時:2011年1月29日(土) 開場:18:00開演:18:45
*会場:吉祥寺ROCK JOINT GB
http://www.rock-gb.com/*出演:BOWWOW
ザ・レジェンド・ロッカーズ
Vo&G:加納秀人(外道)/ Vo&G:山本恭司(BOWWOW)
B:鮫島秀樹(The Sons) / Dr:つのだ☆ひろ / Key:厚見玲衣
*スペシャル・ゲストは?!
MC:Mike Koshitani(越谷政義)
http://www.mag2.com/m/0000158127.html料金:前売り \5000+ 1DRINK ORDER ※入場整理番号有り
当日券 \5500 + 1DRINK ORDER
主催:吉祥寺ROCK JOINT GB
http://www.rock-gb.com/協力:ティー・オーエンタテインメント
http://www.toenta.co.jp ギターフリークサイトTargie
チケット: ROCK JOINT GB店頭/ROCKJOINT GB HP予約受付中
お問い合わせ: ROCK JOINT GB 0422-23-3091
written by:TETSU(15時20分17秒)
この記事のトラックバック
http://targie.jp/tb.php/258
<Collingsから290のダブルカッタウェイモデル登場!
|
TOP|
「レジェンド・ロッカーズvol.2 夢のライヴ&バトル」開催!>
2011年01月11日
New Products Info:
Fenderからテレキャスター誕生60周年記念モデル発表!
今年2011年はテレキャスターが1951年に生まれてから60周年。細かいことを言えばその前身のブロードキャスターが1950年に作られ、通常ノーキャスターと言われるモデルを経てテレキャスターという名前になったわけですが、とりあえずテレキャスターも還暦を迎えたわけです。
で、フェンダーが還暦を祝して発表したモデルがこちらです。
60th Anniversary Telecaster
主なスペック
ボディ:アッシュ、シン・ラッカー・フィニッシュ
ネック:メイプル、モダンCシェイプ、22フレット(ミディアム・ジャンボ)
ピックアップ:アメリカン・スタンダード・テレ
コントロール:3ポジション・スイッチ、マスター・ボリューム、マスター・トーン
ブリッジ:ブラス製プレート、スチール製6wayサドル
カラーはブロンドのみ。ピックガードはブラックガードですが、3プライです。
全体的な特徴としては22フレットだったり、ペグのポストに段がついていたりと、さりげなくモダンな要素を入れつつ、全体的にビンテージな雰囲気にまとめたという感じです。ネック・プレートには60周年記念の刻印が入っています。
気になるお値段は1899.99ドルと発表されています。
この価格でこのスペックなら、とてもリーズナブルなのではないでしょうか。
テレキャスターというギターはほとんど完成されていてなかなか手の入れようがないと思いますが、記念モデルという縛りの中、現在のスペックをさりげなく盛り込んだ使い勝手の良いギターに仕上がったと感じています。
<Fender 商品ページ>
written by:TETSU(14時56分39秒)
この記事のトラックバック
http://targie.jp/tb.php/257